artist残すとこと、4日をきりました。「連鎖 Layered Communications」のアーティスト紹介!
ライブ・パフォーマンスのアーティスさんの音源はMySpaceで視聴できます。ぜひそのサウンドに触れてみてください。

ライブ・パフォーマンス
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
FED JUN(from LAST GIRL)
3ピースインストバンド。ロック、エレクトロニカ、ヒップホップを主原料とし、MPCトラックを軸にギター、ベース、サンプリングループを折り重ねスピリ チュアルサウンドを描きます(というか描きたい!)Last Girlではエレクトロベースにジャズやヒップホップを融合した骨太サウンド。今回はFED JUNのソロプロジェクト。サンプラーを3台使用し楽曲を構築。
http://www.myspace.com/lastgirlnonono

lilyqMay
Logic Pro7にて音源を作成、AKAI MPC2500に取り込み、曲の編集やメロディを作成する独自の方法を独学によって築く。 電子音から作られる幾何学的なリズムに、フォークやデトロイトテクノ的な叙情感を意識して取り入れ、 エフェクトの実験的使用により、独特な音響的質感を表現。 また、植物と動物を愛護する精神もかねて、鳥の声や風の音、水の音等を加工して電子音と調和させた音作りも行う。 ポエトリーリーディングへの楽曲提供、コンピレーションの参加など活動に幅を広げる。クラブキング刊行の「dictionary」誌では、音楽家・佐々木 潤(ex.PeaceForce)より「Any Music, But Good_My Favorite Music」コーナーに紹介される。
http://www.myspace.com/lilyqmay51

lily of the valley
2005年、ノゾミ(vo, key, prog, etc)を中心に結成。仙台を中心に活動を開始する。1年間にわたる楽曲制作の後、lily of the valleyとして、2006年に自ら主催したイベント「lily’s cafe」より本格的にライヴ活動をスタートする。その後、何度かのメンバー・チェンジを重ね、ツカサ(gu)とのチームとして現在の編成に至る。 2008年、Only Feedback/コロムビアミュージックエンタテインメントよりリリースされ話題を呼んだ、ジャパニーズ・シューゲイザー・コンピレーション・アルバム 『Total Feedback』に、ルミナスオレンジ、ハタユウスケグループ、monocismらとともに参加。翌年の2009年、初のフルアルバム『my secret garden』をhappy princeよりリリースし、アメリカや香港でも流通されている。エレクトロニカやシューゲイザーの要素を含み、浮遊感の中にある光を表現した、コーラ ス・ワーク主体で作る独自の世界観は高い評価を得ている。
http://www.myspace.com/lilyofthevalleymusic

音楽制作ワークショップ&プレゼンテーション
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
Hiroshi Muroi(DJ)
18歳より山形でDJ・作曲活動を始める。2008年9月、2E2L Recordingsより「Solar System(Orignal Mix) / (Nightdrive Lucifer Mix)」(2E2LR-0012)をリリースし、デビュー。国内はもとより、海外DJのミックス作品に楽曲が使用されるなど、各方面で話題を呼んでいる。
http://www.2e2l.com/base.html

wowlab
仙台と東京で映像全般のプランニング、ディレクションを行う制作会社「WOW」の社内ユニット。インターフェイスとしての映像の可能性を探り、海外でもインタラクティブなプログラムを 組み込んだ観衆参加型の作品を発表して注目されている。2009.03のoccur 2009「交差 The moment a vector crosses.」も記憶に新しい。
http://www.wowlab.net/

トークセッション「情報としての“場”を設計すること」
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
飯名尚人(映像作家、演出家)
Dance and Media Japan主宰。演出家、映像作家。 デジタル・メディアと舞台芸術のコラボレーションをコンセプトに、国際ダンス映像祭、Gaga Japan、マムシュカ東京など、先駆的なジャンルで国際的に企画、プロデュース、ディレクションを展開。パフォーマンスググループ「パフォーマティブ・ パフォーマンス」のアートディレクターも務める。
http://www.dance-media.com/
http://www.performative-performance.com/
http://dance-media.com/mamuska/
http://tokyo.posttheater.com/

長崎智弘(株式会社ディー・エム・ピー/wowlab)
株式会社ディー・エム・ピー。プロジェクトマネージャ。東京出身。フリーランス作曲家を経て株式会社ディー・エム・ピーに入社。プログラミング好きが高じてウェブやシステム開発のプロジェトマネジメントに携わる。現在はワウ株式会社の「wowlab」に所属し、メディアアートとしてのiPhoneアプリ、Androidアプリ等のプログラミングとリサーチを行っている。
http://www.blurrednote.com/
http://www.wowlab.net/

展示「Layered Communications」
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
酒井聡(デザイン)
仙台高等専門学校情報デザイン学科助教。研究テーマを「音、振動、光の共調による感性表現の研究」として創作研究活動を行っている。また、「建築・音楽・ダンス・映像・デザイン」という様々な領域をクロスオーヴァーするコラボレーションにより、空間表現を行うアートユニット “Responsive Environment”に参加している他、ダンスとテクノロジー・アートを中心に、舞台芸術のプロデュースやワークショップを行っている “Dance and Media Japan” のスタッフとして東北支部を運営している。 http://www.sakaiso.com/
http://www.sakaiso.com/
http://www.link-design.org/works/
http://www.dance-media.com/index_jp.htm

豊嶋純一
東北大学 都市建築デザイン学講座 プロジェクトデザイン所属。鉄砲町パートナーズ クリエイティブディレクター
http://sendai-teppomachi.com/
長田尚文
東北大学 都市建築デザイン学講座 ITコミュニケーションデザイン所属。大きな大きな道の駅 「景観開花。」2007年度 佳作
菊地尊也
東北大学 都市建築デザイン学講座 都市デザイン所属。オノマトぺ 「近代建築」卒業制作2009 掲載。風ゆらぐ「建築ジャーナル」2009年5月号 掲載

アーカイブ


ブログロール


About this blog