Articles

occur2009終了いたしました。


p1190077たくさんの笑顔つつまれ…occur2009「交差- The moment a vecter crosses-」展示「工場と遊園地」が無事終了をむかえる事ができました。これも皆様のご協力のお陰です。ありがとうございました。

最終日はアンテネイジアのライブもあり、当日だけで1000人にを超える皆様に楽しんでいただきました。アンテネイジアのアンコールもとても良かった〜

追って、今回のoccur2009の様々な集計データなどアップして行きます。


occur2009 本日最終日!


p1180939現在まで4000人超える幅広い方々に楽しんで頂いております
「occur2009」本日が最終日です。

宮城県美術館2階展示室にて17:00まで。
14:00〜アンテネイジアのライブがあります。
最終日のoccur2009をお楽しみください。


文化庁メディア芸術祭ブログに掲載されました


medhia_geijutu文化庁メディア芸術祭ブログに掲載されました。

文化庁メディア芸術祭ブログ
http://media-arts.cocolog-nifty.com/festival2008/
個別ページ
http://media-arts.cocolog-nifty.com/festival2008/2009/03/occur-2009329-e.html


occur2009折り返し


p1180601
今週よりoccur2009折り返しです。

予想を遥かに上回る沢山の方々に足をお運び頂き嬉しい限りです。先週だけで2000人を超えてます。

お子さん連れのご家族、カップル、学生、お孫さん連れのご年配の方…とても幅広い方々に楽しんで頂いております。特に子供達反応が素晴らしく…走ったり寝転んだりジャンプしたりとそれぞれに楽しんいる様子です。

いくつか来場者の声をご紹介いたします。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
仙台に住んで10何年経ちますが初めて美術館にきました。テレビのニュースで映像を見たのですが、実際それ以上に楽しく、連れてきた孫もとても楽しく遊んでいました。美術館で汗をかくとは思ってもみなかった…

子供達がまた行きたい!と、今日で2回目です。反応するスクリーンも面白いですが、影絵の「工場と遊園地」もとても気に入ってます。世界観が素晴らしいです。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
などなど、同様の感想も沢山頂いております。

私の感想ですが、本当に子供達が目を輝かせ楽しく遊んでいて…大人はその風景を見て楽しんでいる。勿論親子で純粋に遊んでいる方も。新奇なものを共に理解し共有する。このコミュニケーションの取り方、成り立ちかたはちょっと面白いな〜と思いました。

occur2009展示「工場と遊園地」は今週の日曜日(29日)までです。
最終日にはアンテネイジアのライブもアリ!お見逃しなく!


Sendai Creative Forum 2009


p11807913/22(日)、occur2009会場、宮城県美術館内講堂におきまして国際シンポジウム「Sendai Creative Forum 2009」が開催されました。

交差するクリエイティブ・パワー -世界から地方へ、地方から世界へ
各パネリストから興味深いトピックの紹介がありました。

英国(マンチェスター)でフューチャーソニック主催ドリュー・ヘメント氏。フューチャーソニックの成長と可能性、音楽だけにとどまらずすべてのクリエイティブを包括する「フューチャーエヴリシィング」の構想などプレゼンして頂きました。

小川直人氏(logueメンバー)は、logueの活動を通じて「地域性の概念が変化してきている」

中谷日出氏(NHK解説員・「デジスタ」ナビゲーター)は、フランス小都市での事例。「都市はそれぞれの個性をより発揮して唯一の存在感をまして行くべきだ。」

鷲田めるろ氏(金沢21世紀美術館キュレーター)は、「イベントには2つの要素が重要、1つ目は誰でも気軽に参加できるフォーマット、2つ目はより参加する事でよりディープに理解できるイベント」

など、地域とクリエイティブに関する様々な事例を講演、ディスカッションしていただきました。
地域の可能性を感じ得た3時間だったと思います。

関連リンク
http://sendai.keizai.biz/headline/422/


アンテネイジア ライブ3/20@宮城県美術館


p11805903/20(春分の日)会期中初めての休日、平日の2倍以上の方々に足をお運び頂きました。

今日のメインはアンテネイジアのライブ!14:00スタート。時間が近づくとともに会場に沢山のお客さんが集まってきました。展示「工場と遊園地」の内容もライブの特別仕様に変わり、一層雰囲気をもりあげます。

アンテネイジアのパフォーマンスは展示ととてもマッチしており、ボーカル、サウンドそして映像の相乗効果が会場を包み込み異空間を作り上げます。ライブハウスではなく、美術館展示室と言うロケーションがそうさせているのでしょう。

アンテネイジアのライブは、この後22日(日)、29日(日)共に14:00〜行われます。

是非、素晴らしいパフォーマンスをご覧ください。


ワークショップ開催!@宮城県美術館


p1180448

展示2日目です。
本日も沢山の方々にお越し頂きありがとうございます。
宮城県美術館教育普及部 Presents!
「普及部ライブ-3.22、作品ジャックを企てよう-!」が決定いたしました。

occur2009「仙台発 21世紀サウンド&デザイン」「交差 The moment a vector crosses.」関連事業
仙台在住のアーティストたちによる映像と音、オブジェを使った巨大で不思議な作品が宮城県美術館の2階展示室にやってきます。この作品、観客の動きを感知して変化するという噂…。そんな参加型(新型)アートの楽しみ方って?そう、作品を外側から客観的に見ているだけでは駄目なんです。あなたの体と想像力を駆使して、作った人を困らせるくらいでなくっちゃ!合言葉は、3.22(サンテンニーニー)、私たち観客が作品ジャックを企てます。
日時:2009年3月22日(日)午前 10時~
会場:創作室2からスタート
担当:当館教育普及部スタッフ
お申込み:創作室へ直接、もしくは電話(022-221-2114)でお申込ください。
対象:18歳以上。(定員15人)
付記:特別の用具、持ち物はいりません。

奮ってお申し込みください!


occur2009始まりました。


p1180334本日よりoccur2009スタートです。

午前中より沢山方々にお越し頂いてありがとうございます。園児が楽しそうに作品を遊んでいたのがとても印象的でした。

本作品は「見る」だけではなく、触れたり感じたりできる感覚に面白いインスタレーションとなってます

テレビ局等の取材も来てましたので、今日の夕方などチェックしてみてください。

本日18:00〜19:00より、アップルストア仙台一番町より開催記念イベントを行います。これを聞いて作品をみるととても楽しめる内容になると思います。

http://www.apple.com/jp/retail/sendaiichibancho/


Apple Store仙台一番町でoccur2009開催記念トークイベント


apple3/17(火)18:00〜19:00に
Apple Store 仙台一番町にてoccur2009開催記念トークイベンが決定しました。

3月17日から宮城県美術館で開催される「occur2009-仙台発21世紀サウンド&デザイン」の参加アーティストによるトークセッションを行いま す。空想と現実の境界をテーマにしたインタラクティブな作品のためのシステム開発や展示の見所をご紹介。出演はwowlab、antennasia、ちっ く、茅原拓郎氏、FesLabの5組です。お気軽にご参加ください。(引用)

http://www.apple.com/jp/retail/sendaiichibancho/


国際シンポジウムの開催が決定しました!


kokusaiSendai Creative Forum 2009

「仙台クリエイティブフォーラム 2009」を開催します
交差するクリエイティブ・パワー -世界から地方へ、地方から世界へ-

近年、仙台市とその隣接する地域では、映像メディア、現代アート、建築、デザインなどのクリエイティブな活動を軸に街を再生させようという動きが始まっています。
この胎動を今後さらに発展させていくためには、都市の中に埋もれている有用な人材を発掘し育成していくことが重要であると同時に、国際的なネットワークとつながり、情報やノウハウを共有しつつ、人と人との交流や対話を重ねることが必要となってきます。そこで、域内外の関係者を招き、クリエイティブな街づくりについて考えるフォーラム「交差するクリエイティブ・パワー」を下記の概要で開催します。

※このフォーラムは、3月17日から29日まで宮城県美術館で開催される仙台クリエイティブ・クラスター・コンソーシアム研究会事業「occur2009『仙台発 21世紀サウンド&デザイン』」の一環として開催されるものです。

(さらに…)


アーカイブ


ブログロール


About this blog